2016年4月14日に熊本地方を中心に発生した地震により、熊本はもとより大分など九州の各地で大きな被害が出ています。今なお地震活動は続いており、被災者の方々のご心労はいかばかりかと思いますと、胸が痛みます。
この記事では、少しでも熊本や大分の人達の助けになればと思い、募金・ボランティアの受付窓口などをまとめました。多くの人に支援の輪を拡がって欲しいと考えていますので、twitterなどで拡散をお願いいたします。まずは知っていただくことが支援の第一歩となります。
順次、追加していきたいと思います。
4月22日現在、地震によって交通事情および流通網に影響が出ています。道路の損傷や通行止め、中でも交通量増加による酷い渋滞のため支援物資の輸送に遅れが生じています。不要不急な車での移動は控えたほうが良さそうです。
自衛隊の方々などが懸命にヘリコプター等の空路を活用して物資を運搬されていますが、十分に行き渡っていないのが現状です。個人個人で今出来るベストな支援は、物的支援ではなく金銭的支援です。
また、現地でのボランティア活動は尊いものですが、状況が収まった時、そしてボランティアの受付窓口が整備されてから検討されるといいでしょう。21日からは熊本県益城町でボランティアの受付が始まりました。
熊本県のホームページにおいて、随時情報が更新されています。こちらで確認した後に物的支援・ボランティアなどを行っていただけると幸いです。
募金の受付窓口
熊本県:平成28年熊本地震義援金の募集
熊本県では、平成28年4月15日(金曜日)から6月30日(木曜日)まで熊本地震の義捐金を募集します。口座振込みによる送金、義援金箱から送ることが出来ます。
詳細は、熊本県の公式ホームページへ(HPはこちらから)。
- 義援金受入口座(括弧内が口座名義です)
- 肥後銀行 県庁支店 普通預金 1639261 名義:熊本地震義援金(クマモトジシンギエンキン)
熊本銀行 県庁支店 普通預金 3012170 名義:熊本地震義援金 熊本県知事 蒲島 郁夫(クマモトジシンギエンキン クマモトケンチジ カバシマ イクオ)
ゆうちょ銀行 口座記号番号:00940-0-174320 名義:熊本地震義援金(クマモトジシンギエンキン)
※ 平成28年4月18日(月曜日)から同一金融機関での本支店間の振込手数料は免除されます(ATMは有料)。
※ ゆうちょ銀行への送金は、全国の貯金窓口から「通常払込み」の扱いに限り手数料は免除されます(ATMは有料)。 - 義援金箱
- 設置箇所:東京・大阪・福岡の各熊本県事務所、県内の各広域本部・地域振興局、くまもと県民交流館
熊本市:平成28年熊本地震への義援金
平成28年熊本地震で被災された方々の生活を支援するため、義援金を受付しています。受付期間は、平成28年4月19日(火)~平成28年6月30日(木)です。
熊本市のホームページで現況確認ができます。
なお、個人からの物資の支援は4月19日現在受け付けておりません。受け入れ状況は熊本市の支援物資の搬送についてから状況が調べられます。
- 義援金箱の設置場所
- ■各区役所
中央区役所、東区役所、西区役所、南区役所、北区役所(各総務企画課)
■各総合出張所
詫麻総合出張所、河内総合出張所、花園総合出張所、飽田総合出張所、天明総合出張所、幸田総合出張所、城南総合出張所、北部総合出張所、清水総合出張所
■各出張所
大江出張所、秋津出張所、東部出張所、南部出張所、龍田出張所
受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分。※領収書が必要な方は、受付窓口にお申し出ください。
- 金融機関の振込先
- 銀行名 肥後銀行
支店名 熊本市役所支店
科 目 普通
口座番号 1471670
口座名義 熊本市災害義援金 出納責任者 熊本市会計管理者 甲斐 俊則
※第一地銀(肥後銀行、福岡銀行、佐賀銀行、大分銀行等)窓口からの振り込みについては、手数料はかかりません。(ATM・ネットバンキング等からの振込みについては、手数料がかかります。)
その他の銀行等については手数料がかかることがあります。
- ゆうちょ銀行 振込先
- 銀行名 ゆうちょ銀行
番号 00960-3-174322
口座名義 熊本市熊本地震災害義援金
ゆうちょ銀行、郵便局窓口からの振り込みについては、手数料はかかりません。(ATM・ネットバンキング等からの振り込みについては、手数料がかかります。)
その他の銀行等については手数料がかかることがあります。
日本赤十字社:平成28年熊本地震災害義援金
日本赤十字社による募金活動です。受付期間は、2016(平成28)年4月15日(金)から2016(平成28)年6月30日(木)まで。
詳細は、日本赤十字社のホームページにて(こちらからどうぞ)
- 郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)
- 口座記号番号 00130-4-265072
口座加入者名 日赤平成28年熊本地震災害義援金
※窓口でのお振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。
(ATMによる通常払込みおよびゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかります) - 銀行振込
- 三井住友銀行 すずらん支店 普通預金「2787530」
三菱東京UFJ銀行 やまびこ支店 普通預金「2105525」
みずほ銀行 クヌギ支店 普通預金「0620308」
※口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」。
※お振込みの際は、公式ホームページ内にある「事前登録ボタン」から事前にご登録のうえお手続きをお願いします。受領証をご希望の方は、事前登録画面で「受領証希望」を選択すると、後日、登録のご住所に郵送されます(所得税等の税控除を受ける際には、受領証が必要です)。
- 熊本県支部での受付
- 肥後銀行 三郎支店 普通預金「591893」
熊本銀行 日赤通支店 普通預金「3087071」
※口座名義はいずれも「日本赤十字社熊本県支部 支部長 蒲島 郁夫(カバシマ イクオ)」。
JFNアースコンシャス募金
JFN(全国FM放送協議会)加盟38社のFM局による募金活動です。詳細は、後日JFN各放送局のトップページに掲載予定です。
寄せられた募金は、日本赤十字社を通じて、被災地の義援金配分委員会に全額送り、被害に遭われた方の救済・支援活動に役立てられます。
- 銀行での振込み
- みずほ銀行麹町支店 普通預金 1199423
口座名:「JFNアースコンシャス募金」
みずほ銀行の本支店のATM、窓口で受け付けられた募金の振込手数料は無料です。 - 郵便振替口座
- 「00130 6 537599」
口座名:「JFNアースコンシャス募金」
手数料は「有料」です。
赤い羽根共同募金
赤い羽根共同募金による募金活動です。募金期間は、平成28年4月15日(金)~6月30日(木)まで。
詳細は、赤い羽根共同募金の公式HPからどうぞ。
- 振込先
- 肥後銀行(ヒゴギンコウ)
水道町支店(スイドウチョウシテン)
普通預金 口座番号 1281400
口座名 社会福祉法人 熊本県共同募金会
(フリガナ) シャカイフクシホウジンクマモトケンキョゥドウボキンカイ - 熊本銀行
花畑支店(ハナバタシテン)
普通預金 口座番号 0025449
口座名 社会福祉法人 熊本県共同募金会
(フリガナ) シャカイフクシホウジンクマモトケンキョウドウボキンカイ - 三井住友銀行
東京公務部
普通預金 口座番号 0162585
口座名 (福)中央共同募金会熊本地震義援金
(フリガナ) フク)チユウオウキヨウドウボキンカイクマモトジシンギエンキン
※三井住友銀行より送金いただく場合、ATMも含めて本支店間の送金手数料は免除となります。
- りそな銀行
東京公務部
普通預金 口座番号 0124323
口座名 (福)中央共同募金会
(フリガナ) フク)チュゥオウキョゥドウボキンカイ
※りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行より送金いただく場合、ATMも含めて本支店間の送金手数料は免除となります。
日本財団
日本財団による募金活動です。クレジットカード募金は公式HPで行えます。
詳細は日本財団の公式HPでご確認ください。
- 銀行振り込み先
- 銀行名:三菱東京UFJ銀行
支店名:きよなみ支店
預金種別:普通
口座番号:2443179
口座名(漢字):公益財団法人日本財団
口座名(カナ):ザイ)ニッポンザイダン
公益社団法人 Civic Force
公益社団法人 Civic Forceによる募金活動です。クレジットカード募金も受け付けています。
詳細はCivic Force公式ホームページでご確認ください。
- 銀行振り込み
- 三井住友銀行 青山支店 普通 7027403
公益社団法人Civic Force (シャ)シビックフォース) - 郵便振替
- ゆうちょ銀行 00140-6-361805
公益社団法人Civic Force(コウエキシャダンホウジン シビックフォース)
※通信欄に、「熊本地震支援」とご記入ください。
クレジットカード・ポイント・電子マネーで募金が出来る窓口
楽天クラッチ募金
楽天市場による募金活動です。「楽天銀行」による銀行送金、電子マネー「楽天Edy」、「楽天スーパーポイント」、「クレジットカード」による募金を受け付けています。
被災された方々の支援を目的として、各地方自治体などに寄付される予定です。
受付期間は2016年4月15日~2016年5月31日までです。詳細は、楽天クラッチ募金公式HPでご確認ください。
Yahoo!基金:熊本地震災害緊急支援募金
Yahoo!JAPANによる緊急募金の受付窓口です。クレジットカード・Tポイントのどちらからでも募金ができます。詳細は下記リンクからご確認ください。
Yahoo!基金:熊本地震災害緊急支援募金
Tポイント募金
Tポイントで募金ができます。寄せられた義援金は、日本赤十字社を介して全額が各都道府県に設置された義援金配分委員会を通じて被災された方々に届けられます。
募金期間は、2016/04/15~2016/05/31までです。
ボランティアの受け入れ体制
平成28年4月21日より各自治体で、順次、ボランティアの受け入れが始まっています。
4月23日現在、熊本県益城町では、特に受け入れ対象者を限定していないようですが、菊池市は九州在住のみ、南阿蘇村と宇土市は県内、合志市や山都町は市内、町内在住者のみと限定されていますのでご注意ください。
詳細は各自治体にお問い合わせください。連絡先はNHKのニュースなどからの引用です。ボランティアの受付は大体が午前中で閉められるようですが、一部午後も受け付けているところがあります。
熊本市
熊本市中央区の「花畑広場」にあるボランティアセンターが受付窓口です。
問い合わせ先の電話番号は090-6653-1552、090-6653-1649、090-6653-1648です。
益城町
益城町安永の「井関熊本製造所グラウンド」にあるボランティアセンターが受付窓口です。
問い合わせの電話番号は、096-289-6090、096-289-6092です。
南阿蘇村
南阿蘇村久石の久木野総合福祉センターが受付窓口です。
問い合わせの電話番号は、0967-67-2511、0967-67-2512です。
合志市
合志市須屋の合志市保健福祉センター「ふれあい館」が受付窓口です。
問い合わせの電話番号は、090-8348-2699です。
菊池市
菊池市泗水町の菊池市社会福祉協議会泗水支所がボランティアの受付窓口です。
問い合わせの電話番号は、090-8348-3147、090-8348-2821です。
宇土市
宇土市旭町の宇土市民体育館がボランティアの受付窓口です。
問い合わせの電話番号は0964-23-3756です。
山都町
山都町社会福祉協議会が窓口対応をすることになりました。当面の受け入れは山都町内の人に限られています。
問い合わせの電話番号は、0967-82-3345です。
大津町
大津町「森の大津町運動公園」がボランティアの受付窓口です。当面の受け入れは大津町の人に限られています。
問い合わせの電話番号は、090-8348-2570、090-8348-2784です。