iPhone SEの新モデルである「iPhone SE 32GB/128GB」が発売されました。それに合わせて、通信キャリア各社が揃って取扱いを始めています。
ここでは、Y!mobile(ワイモバイル)とUQモバイルの月額料金、機種代やプランについて比較していきます。
なお、記載価格は税抜表示です。内容は2017年4月13日時点のもので、今後変更される場合がありますので、その点はご了承ください。
iphone SE の本体料金と月額料金の比較
ワイモバイル、UQモバイルのいずれも本体料金を分割で支払い、加入月を含め25か月間の契約期間を想定。有料オプションは含まない。新規・MNP(番号乗換制度)をメインに表にしました。表示の金額は税抜です。
プランは同等のもので比較します。
ワイモバイルの場合(iphone SE 32GB 分割払い)
先ずは、ワイモバイルから考えていきます。
プラン | スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL |
月額料金 | 3,980円 | 4,980円 | 5,980円 |
本体頭金 | 500円(1回だけの支払) | ||
本体代金 | 2,500円 (24回払い、2月目から毎月支払) | ||
本体値引(月額割引) | 新規/MNP:1,500円、機種変更:1,000円 (2か月目から24か月間毎月割引) | ||
キャンペーン割引 | ワンキュッパ割(新規/MNP限定):加入月翌月から12か月間1,000円割引 スマホプラン割引:加入月から25か月間1,000円割引 | ||
合計月額料金 左からS・M・L | 加入月(1月目):月額料金のみ日割で発生 加入月翌月(2月目)を含め12か月間:2,980円・3,980円・4,980円 14月目から25月目:3,980円・4,980円・5,980円 ※機種変更は、上記金額に500円上乗せ |
各種割引は次のように適用されます。
- 加入月(1月目)はスマホプラン割引が適用
- 2月目から13月目は、ワンキュッパ割・スマホプラン割引が適用
- 14月目から25月目は、スマホプラン割引が適用
iphone SE 32GBの本体価格は、60,500円。分割払いであろうが、一括払いであろうが、合計支払額は変わりません。
月々の通信料金や本体料金の他、初回の契約手数料として3,000円が発生します。
新規・MNP契約だと、スマホプランSで契約、25か月間の利用で、
となります。そのほか、ユニバーサルサービス料金が毎月2円かかります。
同じくワイモバイルの場合(iphone SE 128GB 分割払い)
128GBの本体価格は72,500円。
ワイモバイルのiphone SE 128GBを契約した場合の月額料金は、上記の32GBで示した毎月の月額料金に、500円を加算すればいいだけです。
32GBと128GBのどちらも、本体契約時の月額割引は1,500円(新規・MNP契約の場合)であり、128GBの本体価格は72,500円(32GBとの差額は72,500円-60,500円=12,000円、24で割ると月当たり500円)であるため、単純に500円を足せば、毎月の金額が分かります。
新規・MNP契約だと、スマホプランSで契約、25か月間の利用で、
となります。ユニバーサル料金2円も同じくかかります。
詳細は、下記の公式サイトからご確認ください。
UQモバイルの場合(iphone SE 32GB)
次に、UQモバイルを考えていきます。
プラン | プランS | プランM | プランL |
月額料金 | 3,980円 | 4,980円 | 6,980円 |
本体頭金 | 100円(1回だけの支払) | ||
本体代金 | 2,100円(24回払い、2月目から毎月支払) | ||
本体値引(マンスリー割) | 1,100円 (2月目から24か月間毎月割引) | ||
キャンペーン割引 | イチキュッパ割:加入月から13か月間1,000円割引 スマトク割:加入月から25か月間1,000円割引 | ||
合計月額料金 左からS・M・L | 加入月(1月目):月額料金のみ日割で発生 加入月翌月(2月目)から12か月間:2,980円・3,980円・5,980円 14月目から12か月間:3,980円・4,980円・6,980円 |
各種割引は、次のように適用されます。
- 加入月(1月目)を含め13か月間は、イチキュッパ割・スマトク割が適用
- 14月目から12か月間は、スマトク割適用
UQモバイルでのiphone SE 32GBの本体価格は、50,500円。分割払い・一括払いのどちらでも合計支払額は同じ。
ワイモバイルより1万円安い設定です。ただ、ワイモバイルでは本体契約時の月額割引をUQモバイルより400円高く設定しており、実質の価格差は400円です。
月々の通信料金や本体料金の他、初回の契約手数料として3,000円が発生します。
プランSで契約、25か月間の利用で、
となります。そのほか、ユニバーサルサービス料金が毎月2円かかります。
同じくUQモバイルの場合(iphone SE 128GB 分割払い)
UQモバイルでのiphone SE 128GBの本体価格は、60,100円。
32GBとの価格差は9,600円で、月額当たりの差額は400円。マンスリー割が32GBの時より100円少ないこと(1,000円割引)もあって、毎月の支払額は、32GBより500円多くなります。
プランSで契約、25か月間の利用で、
料金面での比較結果
新規・MNP契約の支払い金額はほぼ互角です。機種変更であれば、ワイモバイルの月額割引額が下がってしまうので、UQモバイルが一歩リードしています。
通話料金面で比較してみる
通話料金面について、両者を比較してみます。ワイモバイルは一定時間内であれば通話料無料となるので、UQモバイル(おしゃべりプラン)もそれに合わせてみました。どちらも日本国内での通話です。
ワイモバイル | UQモバイル | |
無料通話時間 (1回あたり) | 10分間 | 5分間(おしゃべりプラン) |
無料通話時間を超過した場合 | 超過後、30秒毎に20円 | 超過後、30秒毎に20円 |
24時間かけ放題のオプション | スーパーだれとでも定額: 1,000円 | なし |
留守番電話サービス | 無料 | 有料 |
両社共に、1回あたり数分間の無料通話時間が設定されています。回数はどちらも無制限です。
通話料金面では、無料通話時間の長さと24時間かけ放題が別途用意されていることから、ワイモバイルに軍配が上がります。
ちょっとした通話だったとしても、5分間では終わらないことがあるので、ワイモバイルの10分間の無料通話時間は精神衛生上の長所です。
10分間では収まらず、ちょっと長めの電話が多い方であれば別途「スーパーだれとでも定額(1,000円)」に加入することも出来、この点でもワイモバイルは優れています。このサービスは月毎に付けたり外したりできます。
通話サービスの内容は、下記リンクからご確認ください。ワイモバイルの通話サービス
データ通信面で比較
次に、両社をデータ通信面で比較します。どちらも2年間限定で高速データ通信容量を2倍にするキャンペーンを実施中です。
高速データ通信容量について | プランS | プランM | プランL |
ワイモバイル | 2GB | 6GB | 14GB |
UQモバイル | 2GB | 6GB | 14GB |
容量はどっちも同じなので、ここでは引き分け。
差が出るのは、高速データ通信容量を使い切った後の、「低速通信」時の通信速度です。
ワイモバイル | UQモバイル | |
高速通信速度 | 150Mbps | 150Mbps |
低速通信速度 | 128Kbps | 300Kbps |
高速・低速の手動切り替え | なし | あり |
余ったデータの翌月繰り越し | なし | あり |
wifiスポット | あり | あり |
本体の4G-LTEを使った高速通信速度は、iphone SE本体の上限速度が150Mbpsなので差はありません。
注目すべきは、低速通信時の速度です。UQモバイルが勝っています。ワイモバイルと2倍差です。
さらには、高速・低速通信の切り替えが出来るのはUQモバイルだけです。twitter等のSNSといった高速通信が必要の無いときは、高速データ容量を消費しない低速通信に切り替えて、高速データ容量を節約できます。
そして、高速データ容量が余ったとしても翌月に繰り越せるのもUQモバイルだけ。ワイモバイルはその月のみの使い切りです。
しかし、ワイモバイルも負けてはいけません。ソフトバンクのwifiスポットを使うことで、高速データ容量を使うことなく高速でインターネットが利用できるサービスが備わっています。
ただ、UQモバイルも「Wi2 300 for UQ mobile」というwifiスポットのサービスを始めたので、UQモバイルが優位なのは変わりません。
データ通信サービスの詳細は下記公式サイトをご確認ください。ワイモバイルのデータ通信サービス
その他の面で比較
ワイモバイルには、UQモバイルには無い独自のサービスがあります。
1つは、ヤフープレミアムの月額料金が無料になることです。ヤフオクやYahooショッピングを使っている人なら、これは嬉しいサービスです。
もう1つは、家族割引サービスです。ワイモバイルで複数回線を契約すると、2回線目以降はスマートフォンであれば毎月500円、PHSなどの携帯電話であれば毎月1,381円が割引されます。
私の場合は、家族割引サービスが決め手でした。PHSを既に使っていたので、その基本料金である1,381円が無くなるのは非常にありがたい。
各サービスの詳細は下記をご覧ください。
両社を比較した結論
もうお分かりかもしれません。ワイモバイルとUQモバイルは、どちらも一長一短があります。迷った場合は、次のように決めればいいでしょう。
- 通話機能を重視する人:ワイモバイル
- データ通信を重視する人:UQモバイル
私は、10分間の通話無料時間と家族割引サービスに重点を置いたので、ワイモバイルでiphoneSEの32GBを契約しました。あなたは、どちらを優先しますか?
それでは、よきスマホライフを。
コメント